世界同時株安

豪華なテーブル 気になるニュース

南アフリカにおいてコロナの新種株がでてきたことにより全体的に暴落

利上げ?下げ?増税と株が下がる要因が多数

渡航制限が始まると旅行関係が下がる

航空や原油が暴落

私は思わずANA,JALを買ってしまいましたが

これだけ下がるという事は

市場はこのピンチがながく続くもしくはもっと下がるという事でしょうね

今回覚えたこともたくさんあったので記録しておきます

バリュー株とグロース株

バリュー株は本来の価値より割安になってるもの

グロース株は今後の成長が期待できるもの

このバランスが大事みたいですね今後もっと勉強していきます

リスクオフ相場

市場の不安材料が増えるとよりリスクの少ないものに資産を移す事のようです

株や原油よりリスクの少ない貨幣や金がそうみたいですね

何がリスクが高くて何が低いのかそこから勉強です

仮想通貨はどう考えてもリスク高いですね

どこまで下がるものかの感覚がないので冒険はできませんが

安い物は買っとくがお得な気もするので

ちょっとだけ買っときたいですね

原油はどうやって買うんだろう?

少額ですがJALとANAがお買い得だったので買ってみました

今回私は南アフリカのニュースを知らなくて値段だけみて買ってしまいました

次からは要因も知るアクションをせねば(笑)

危ないですね

JAL 2178円→2135円

ANA 2372円→2361円

下がってますね(笑)

ちなみに武田製薬も要因見ずに買いました

3199円→3136円

また報告がてら記録して成長するぞ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました