この日は全体的に上がっていた
どうやら1月は上がりやすいらしい
税金対策で12月に売りが増える分、1月に買いが増えるからだとか
来年はその情報を持って戦略をたてる
買い
情報・通信業
ソフトバンク
注文時評価額
平均約定単価1475.75円(5株)
受渡金額7377円
売り
サービス業
楽天グループ 4755
注文時評価額1197円
1株
受渡金額1186円
日本郵政 6178
注文時評価額953.4円
1株
955円
保険業
かんぽ生命保険 7181
注文時評価額1962円
1株
受渡金額 1963円
輸送用機器
トヨタ自動車 7203
注文時評価額2292円
1株
受渡金額 2320円
三菱自動車工業 7211
注文時評価額345円 10株 3450円
約定単価339円(10株)
受渡金額3390円
卸売業
住友商事 8053
注文時評価額1733円
1株
受渡金額1720円
極東貿易 8093
注文時評価額2617円
1株
2591円
銀行業
三菱UFJフィナンシャル・グループ 8306
注文時評価額663.7円
1株
658円
りそなホールディングス 8308
注文時評価額467.2円
1株
468円
みずほフィナンシャルグループ 8411
注文時評価額1523円 2株 3046円
約定単価1516円(2株)
受渡金額3032円
その他金融業
オリックス 8591
注文時評価額2458.5円 10株 24585円
約定単価2450.5円(10株)
受渡金額24505円
証券・商品先物取引業
野村ホールディングス 8604
注文時評価額524円
1株
受渡金額519円
まとめ
1月5日に私でもわかるくらい高騰していました
1日で3%以上の上昇が多数だったので
このチャンスに整理がてら評価損益率が5~11%あがっているものを売却しました
1番はりそなホールディングス(8308)の+11.98%でした
トヨタ自動車(7203)の+11.75%も良い感じでした
しかし今さらながらの課題が出来ました
6日の午前7時ころ発注した場合
原則、当日の後場寄りの取引となります
とのこと
それで今日のまとめとなるわけですが
S株というシステムで1株から買えるのはとても助かるのですが
成行かつタイムラグがある前提だと前日の夜もしくは閉まる前に注文くらいがいい気がします
保有資産合計201985.1円
現金残高 45591円
株式 156394.1円
評価損益合計 -2023円
売ってなかったもっと下がってたのでしょうか?
今年もよろしくお願いします!!
コメント