プチ投資からガチ投資へステップアップ

豪華なテーブル Uncategorized

これまでちょこちょことプチ投資をして

投資体験を始めてみました

きっかけは仮想通貨(ビットコイン)ででた利益が後押ししてくれました

40万が3倍の120万になったので

80万を利益確定してSBIネット銀行に戻しました

ちなみに残しておいた40万円分のビットコインは今30万をきってさらに値下がり中

追加購入は今のところなしでひたすら放置

銀行の80万は

株取引の経験のためにSBIネオモバイル証券に20万入金

不動産投資体験のため地元企業のえんfundingに応募抽選に2件あたったので2万づつ合計4万投資

SBI証券にて積立NISAを始める(S&P500連動インデックスがメイン)

結果

今この瞬間としては

仮想通貨(ビットコイン)

インデックス(S&P500)

上記2つは下がっています

しかし長い目でみれば戻ってくると思うので長い目でみれる金額くらいは買い増ししていきます

積立NISAわくないでドルコスト平均していくぐらいでちょうどいいかと

まよいどころは妄信的にS&P500でいくのか全世界にかえていくのか検討中です

不動産に関しては体験としては面白いですが

なにぶん結果がでるまでに時間がかかるのとファンド数が少ないのでリスク分散しずらいので

利益追求というより経験値収集でとりくんでいきます

唯一あがってるのがSBIネオモバイル証券の国内株の手数料固定の端株買いはリスク分散もしやすく

結果が早くでるので体験としてもいい財産になりそうです

20万が217855.6円と9%弱の利益です

唯一の欠点としては

成り行きのみのため指値ができないことです

今後は単元で売買することで指値もやっていきます

今後の方針

ビットコイン塩漬け

積立NISAわくいっぱい(自分と妻分、ジュニア検討中)S&P500とオールカントリーを様子みながらドルコストで年間80万を月々買い増し下がっても涼しい顔で買い増し

SBIネオモバは50万のわくをもっといかせるようにと単元売買するため資金増

とりあえず2回転分にするためとポートフォリオを見やすくするため

資金を20万から100万にする

500円前後の株をリストアップ

結果5万くらいのを月に10銘柄くらい扱えたらと思います

指値で売りも買いも網を設置したら放置してたまにみる

仮装通貨でできた手法が株でもできるのかわかりませんが

トライしてみます

現状の課題

SBI証券が特定口座になっていなくて

現状で売買して利益がでると確定申告に計上しなければいけなくなるので

事務作業を早急に進める

書類が届いたので身分証明とともに送付するのみ

はやまって買った商品もNASDAQ指標のインデックスなのでいまのところ利確よていないので問題なし

資金を追加するにあたって手数料やシステムがわかってなさすぎるの少し調べる

年内の自分の積立NISA残り6ヶ月の20万くらいあるので

SBI証券で運用分を100万

ネオモバも80万追加で合計100万にする

なのでとりあえず口座に180万入金と

妻分の積立NISA(6ヶ月)20万の入金からスタート

また報告します

タイトルとURLをコピーしました